Arduino プログラミング
DHT22 を使ったリアルタイム温湿度モニタリング – 初心者向けガイド
このブログ記事では、DHT22 温湿度センサーを使用して、環境温湿度をリアルタイムでモニタリングする方法を初心者向けに解説します。DHT22 は、Arduino などのマイコンボードと組み合わせて使用することで、簡単に温湿度データを取得し、表示したり、記録したりすることが可能です。
DHT22 とは?
DHT22 は、温度と湿度を測定するセンサーです。シリアル通信でデータを送信するため、Arduino などのマイコンボードと組み合わせて使用することで、環境データをリアルタイムでモニタリングできます。
必要なもの
* Arduino またはその他のマイコンボード * DHT22 温湿度センサー * ジャンパーワイヤー * USBケーブル (Arduino を PC に接続用)
接続方法
DHT22 のデータピン (データ信号、VCC、GND) を Arduino の対応するピンに接続します。 例えば、以下のピンを使用します。 * データ信号: Arduino の 2 ピン * VCC: Arduino の 5V ピン * GND: Arduino の GND ピン
プログラム例 (Arduino IDE を使用)
#include <DHT.h>
#define DHTPIN 2 // DHT22 のデータピン
#define DHTTYPE DHT22
DHT dht(DHTPIN, DHTTYPE);
void setup() {
Serial.begin(9600);
dht.begin();
}
void loop() {
delay(2000); // 2秒間隔で読み取り
float temperature = dht.readTemperature();
float humidity = dht.readHumidity();
if (temperature == -999.0) {
Serial.println("Failed to read temperature from DHT22 sensor!");
}
if (humidity == -999.0) {
Serial.println("Failed to read humidity from DHT22 sensor!");
}
Serial.print("Temperature: ");
Serial.print(temperature);
Serial.print(" *C Humidity: ");
Serial.print(humidity);
Serial.println("%");
}
上記のプログラムを Arduino IDE にコピーし、Arduino ボードにアップロードします
Comments
Post a Comment